アンカーボルトとは、地震や風圧などで建物の構造躯体(くたい)が
基礎から外れたり、持ち上がったりすることがないように、
その建物の土台と基礎をしっかり固定する役割を担う接合金物のことです。
基礎コンクリートの中に埋め込まれたアンカープレートに差し込み、
連結させて使用しています。
建物の柱や壁などには、台風や地震の際に水平方向や垂直方向に強い力が働くため、
それによって生じる引き抜きに耐えるために、
このアンカーボルトが重要な役割を果たすこととなります。
大切な接合金物なので、間違いがないようにしっかり確認します。




間違いなく施工されておりましたので、
このまま基礎の立ち上がり施工へと進んでいきます。
立上りの基礎を施工すると、コンクリートの養生期間へと入り
次は大工さんの工事へと入っていきます。
KUBOYAMA